今更ついでに・・・第39回PKBで見てきたジェゴグ(そして動画祭りです!)
今回は前回書こうとして書くことができなかった、第39回PKB(バリアートフェスティバル)について・・・友人達には「ホント、イマサラだな~」と散々言われつつ・・・
2か月以上前の内容で本当に今更で申し訳ないのですが、前回の予告通り書きたいと思います(=゚ω゚)ノやっとだ~
その前に、前回書きましたアグン山についてですが、ご心配下さっている皆様へ・・・温かいコメントやご連絡を下さり本当にありがとうございます!
未だ噴火警戒レベルはレベル4(危険)のままなのですが、今のところアグン山は噴火をしておらず、私の住んでいるジンバランでは相変わらず日常通りです。けれども、アグン山付近では予想をはるかに超えた方々が避難をされていて・・・いま現在でも、とても大変な状況であることに変わりはありません。
どうか、このままアグン山が沈静化をして・・・そして何事も無く、来年もいつも通りにPKB(バリアートフェスティバル)が開催される事を祈りつつ書いていきたいと思います。
ここからは、第39回PKB(バリアートフェスティバル)の内容になりまして、タイトル通りバリ島の音楽や舞踊について動画を中心に書いていきますが、相変わらず長い内容になりそうなので・・・
バリの音楽や舞踊などの芸能には全く興味が無いけれど、いつも巻末に登場する猫姉妹だけは見たいな~と思って下さる方がもしもいらっしゃいましたら、次のリンクをクリックして頂けますと嬉しいです(今回は猫姉妹も画像&動画です!)→猫姉妹の画像&動画へジャンプヾ(・∀・)ノクリックありがとうございます~!
ではでは改めまして・・・バリアートフェスティバル(通称PKB)ですが、前に書いたサヌールビレッジフェスティバルとはまた違った趣のイベントでして、毎年6月~7月頃の約1ヵ月弱の期間に、デンパサールのアートセンターにて開催されるバリ島最大の芸術祭です!そしてバリ島各地の様々な芸能を極めたグループが出場をして、その技を競う大会でもあります!
そんでもって、全てのプログラムは無料で鑑賞できますので、バリ島の音楽や舞踊に興味のある方はぜひぜひこの時期にバリ島へいらっしゃって下さい!
とてもレベルが高い音楽や舞踊を毎日無料で見ることが出来るし、その他にも様々なコンテストやインドネシアの他の島の芸術、バリ島グルメ、PKBの時にしかしない特産品や屋台などが楽しめます~(^∇^)ノお酒は無いけど盛りだくさん~!
今年はプログラムを見たところ、パレードと書かれているプログラムが多くて、バロンやトペンが隊列をなしてパレードをしているの???かと思ったのですが・・・インドネシアでパレードとは、順位を競う大会には参加をしていない催し物ということらしく・・・
パレードと書かれているプログラムも、アートセンター内の各舞台で舞踊や音楽が披露されていたようで・・・すっかり勘違いをしてしまい、たくさん見逃してしまいました(´∀`*;)ゞホント、てっきり日本みたいなパレードで練り歩くのかと・・・
ではでは・・・前置きはここまでにして、第39回PKBの様子から書きたいと思います~ヾ(o´∀`o)ノ
今年は2回ほどPKBの会場へ行く機会がありまして・・・今年1回目はこの後に用事があったのでチラッと見るだけでした~( ;∀;)
この門の向こう側には子供向けの遊園地みたいな場所や、たくさんの屋台があります!昨年は準備期間中にこの場所で火事があって、ほとんど何も無かったのですが・・・
子供の頃にとしまえんにあった思い出の乗り物に似ているので、一度は乗ってみたいのですが、流石にこの歳で1人で乗るのには勇気がいるな~(^▽^;)K兄は絶対に一緒には乗らないな!
そんでもって、ここからが本題です~!今年2回目に行ったPKBでは、目的だったジェゴグの鑑賞ができましたので、その内容を無謀にもたっぷりの動画でお伝えしたいと思います(^∇^)ノさすがはPKB!凄かった~
この時のジェゴグ演奏は、ジュンブラナ県(ヌガラ地方の首都)のテガル・バデン・ジェゴグ楽団の公演でした!
私はジェゴグに関してあまり詳しくはないので、ごくごく一般的な説明になってしまいますが・・・ジェゴグはバリ島のヌガラ地方で広まった竹を使ったガムランです。
一番の特徴は大きな竹を使うところにあるのですが、演奏も一般的なガムランと比べると、とても動きが激しかったりします♪(/・ω・)/ ♪
最後列にある重低音を出す楽器の竹はこんなに大きいです!本来は真ん中にある一番大きい竹の楽器をジェゴグと言い、他の竹の楽器は大きさによりそれぞれ名前があるそうなのですが・・・
大きな竹の楽器には、こんな風に奏者が上に乗って演奏します~!一番大きなジェゴグは片手で叩くのですが、バチは2kg以上あるそうですΣ(゚д゚|||)ヒェ~
ではでは、まずはジェゴグの演奏をフルで載せたいと思います!かなり長いですが、ジェゴグ演奏に興味がある方はどうぞ!YouTubeでは分かりづらいのですが、実際の舞台で聞くと・・・まずは下腹にズ~ンと音が響きます(゚∀゚)
※今回の動画はすべて音が凄く響きますのでご注意ください!
※6分32秒あります
次は小さな竹のジェゴグの激しい演奏の中にも、大きな竹のジェゴグの重低音が美しく響く場面を載せます!
※3分59秒あります
そんでもって、ジェゴグの演奏だけかと思いきや・・・なんと!バリ舞踊とジェゴグのコラボレーションが始まりました!さすがはPKB!ジェゴグの演奏だけじゃ終わらせないのね~(゚∀゚)
座っていた席の関係で舞踊が全体的に後ろ側からの撮影になってしまったのですが、なかなか後ろ側からバリ舞踊を見ることも余り無いかと思いますので・・・どうかお許しを~(^▽^;)
上の写真で紹介した2つのダンスは何というダンスかは分からないのですが、一部動画を撮ってきましたので・・・こちらもちょっと長いのですが、バリ舞踊にご興味がある方はぜひぜひご覧下さいね(*´∀`人 ♪
※衣装が鳥のようなダンスダンスです(2分20秒あります)!
※こちらは男女でのダンスです(2分35秒あります)!
上の方でもちょっと触れましたが、ジョゲブンブンはバリ舞踊といっても大衆的なダンスでして・・・
バリ舞踊は神事の際に奉納されたり、昔の王宮で楽しまれた踊りだったりするのですが、ジョゲブンブンは結婚式やちょっとしたパーティーなどで催されることが多い庶民のお楽しみといった感じのダンスです!
基本的には女性の踊り手が観衆の男性を誘って、踊りながらお互いに誘ったり誘われたりと男女の駆け引きを表現したりするのですが、何せ飛び入り参加形式なので、踊っているうちに喧嘩になったり、ギャグになったり、振られたりラブラブになったりと・・・
踊る相手との兼ね合いで、その場その場で踊りが変わるというか、即興を楽しむダンスでもあります(=゚ω゚)ノ説明が下手ですみません!
私の説明では分かりづらいので・・・ご覧頂いた方が早いと思いまして、こちらも長いですが動画を載せますので、ご興味のある方はぜひご覧下さい~
まずは女性の踊り手さんのソロのダンスから・・・ジョゲブンブンといえども、PKBの舞台なので、流石の踊りっぷりです!
※2分22秒あります
こちらはジョゲブンブン本番の様子で、観客が踊り手の女性に誘われ即興でダンスをしています!ほとんどがギャグの様な感じなのですが・・・どんな感じなのかぜひご覧下さい!動きが激しすぎてブレブレになってしまい申し訳ないです~(^▽^;)
※私の個人的な主観に基づいたコメントが入っています~!9分44秒あります(長っ!!!汗)
ということで、今回は動画を載せまくりでしたが、お時間のある時にごゆっくりご覧いただけると嬉しいです(^∇^)ノ
前に書いたサヌールビレッジフェスティバルも華やかで、お酒もあるしとっても楽しいのですが、PKB(バリアートフェスティバル)は芸術の祭典だけあって、1つ1つの舞台がいつ見ても素晴らしいな~と思います(* ´ ▽ ` *)たまにダメダメなのもあるらしい~
今年はどちらのフェスティバルにも開催期間中にあまり行けなかったのですが・・・来年は両方共もっと楽しみたいな~(。>ω<。)ノ
どうかアグン山がこのまま静まって、来年も無事にサヌールビレッジフェスティバルとPKB(バリアートフェスティバル)が開催されますように!そして避難をされている方々が、1日でも早く日常に戻れますようにと・・・これからも祈っております。
*…..*…..*…..*…..*…..ここからは猫姉妹の登場です*…..*….*…..*…..*…..
前回にちょこっと予告をしましたが、今日はモニターを入れて来た大袋と猫姉妹の動画を載せますヾ(o´∀`o)ノ動画祭り~!
そんな時の猫姉妹の様子を撮った内容なのですが・・・ご注目頂きたいのが最後の最後!ウナがペロッと舌を出します!すぐ上の写真でもウナが舌をペロッとしていますが、ウナの舌って短すぎて鼻の上まで届かないのですよ~(^▽^;)なので鼻がすぐに黒くなっちゃうのです( ;∀;)
という、とんでもなくどうでもいい内容な上に少し長めなのですが・・・よろしかったら見て下さいね~ヾ(・∀・)ノというか見て頂けると嬉しいです!
※1分47秒あります
2か月以上前の内容で本当に今更で申し訳ないのですが、前回の予告通り書きたいと思います(=゚ω゚)ノやっとだ~
その前に、前回書きましたアグン山についてですが、ご心配下さっている皆様へ・・・温かいコメントやご連絡を下さり本当にありがとうございます!
未だ噴火警戒レベルはレベル4(危険)のままなのですが、今のところアグン山は噴火をしておらず、私の住んでいるジンバランでは相変わらず日常通りです。けれども、アグン山付近では予想をはるかに超えた方々が避難をされていて・・・いま現在でも、とても大変な状況であることに変わりはありません。
どうか、このままアグン山が沈静化をして・・・そして何事も無く、来年もいつも通りにPKB(バリアートフェスティバル)が開催される事を祈りつつ書いていきたいと思います。
ここからは、第39回PKB(バリアートフェスティバル)の内容になりまして、タイトル通りバリ島の音楽や舞踊について動画を中心に書いていきますが、相変わらず長い内容になりそうなので・・・
バリの音楽や舞踊などの芸能には全く興味が無いけれど、いつも巻末に登場する猫姉妹だけは見たいな~と思って下さる方がもしもいらっしゃいましたら、次のリンクをクリックして頂けますと嬉しいです(今回は猫姉妹も画像&動画です!)→猫姉妹の画像&動画へジャンプヾ(・∀・)ノクリックありがとうございます~!
ではでは改めまして・・・バリアートフェスティバル(通称PKB)ですが、前に書いたサヌールビレッジフェスティバルとはまた違った趣のイベントでして、毎年6月~7月頃の約1ヵ月弱の期間に、デンパサールのアートセンターにて開催されるバリ島最大の芸術祭です!そしてバリ島各地の様々な芸能を極めたグループが出場をして、その技を競う大会でもあります!
そんでもって、全てのプログラムは無料で鑑賞できますので、バリ島の音楽や舞踊に興味のある方はぜひぜひこの時期にバリ島へいらっしゃって下さい!
とてもレベルが高い音楽や舞踊を毎日無料で見ることが出来るし、その他にも様々なコンテストやインドネシアの他の島の芸術、バリ島グルメ、PKBの時にしかしない特産品や屋台などが楽しめます~(^∇^)ノお酒は無いけど盛りだくさん~!
今年はプログラムを見たところ、パレードと書かれているプログラムが多くて、バロンやトペンが隊列をなしてパレードをしているの???かと思ったのですが・・・インドネシアでパレードとは、順位を競う大会には参加をしていない催し物ということらしく・・・
パレードと書かれているプログラムも、アートセンター内の各舞台で舞踊や音楽が披露されていたようで・・・すっかり勘違いをしてしまい、たくさん見逃してしまいました(´∀`*;)ゞホント、てっきり日本みたいなパレードで練り歩くのかと・・・
ではでは・・・前置きはここまでにして、第39回PKBの様子から書きたいと思います~ヾ(o´∀`o)ノ
今年は2回ほどPKBの会場へ行く機会がありまして・・・今年1回目はこの後に用事があったのでチラッと見るだけでした~( ;∀;)
この門の向こう側には子供向けの遊園地みたいな場所や、たくさんの屋台があります!昨年は準備期間中にこの場所で火事があって、ほとんど何も無かったのですが・・・
子供の頃にとしまえんにあった思い出の乗り物に似ているので、一度は乗ってみたいのですが、流石にこの歳で1人で乗るのには勇気がいるな~(^▽^;)K兄は絶対に一緒には乗らないな!
そんでもって、ここからが本題です~!今年2回目に行ったPKBでは、目的だったジェゴグの鑑賞ができましたので、その内容を
この時のジェゴグ演奏は、ジュンブラナ県(ヌガラ地方の首都)のテガル・バデン・ジェゴグ楽団の公演でした!
私はジェゴグに関してあまり詳しくはないので、ごくごく一般的な説明になってしまいますが・・・ジェゴグはバリ島のヌガラ地方で広まった竹を使ったガムランです。
一番の特徴は大きな竹を使うところにあるのですが、演奏も一般的なガムランと比べると、とても動きが激しかったりします♪(/・ω・)/ ♪
最後列にある重低音を出す楽器の竹はこんなに大きいです!本来は真ん中にある一番大きい竹の楽器をジェゴグと言い、他の竹の楽器は大きさによりそれぞれ名前があるそうなのですが・・・
大きな竹の楽器には、こんな風に奏者が上に乗って演奏します~!一番大きなジェゴグは片手で叩くのですが、バチは2kg以上あるそうですΣ(゚д゚|||)ヒェ~
ではでは、まずはジェゴグの演奏をフルで載せたいと思います!かなり長いですが、ジェゴグ演奏に興味がある方はどうぞ!YouTubeでは分かりづらいのですが、実際の舞台で聞くと・・・まずは下腹にズ~ンと音が響きます(゚∀゚)
※今回の動画はすべて音が凄く響きますのでご注意ください!
※6分32秒あります
次は小さな竹のジェゴグの激しい演奏の中にも、大きな竹のジェゴグの重低音が美しく響く場面を載せます!
※3分59秒あります
そんでもって、ジェゴグの演奏だけかと思いきや・・・なんと!バリ舞踊とジェゴグのコラボレーションが始まりました!さすがはPKB!ジェゴグの演奏だけじゃ終わらせないのね~(゚∀゚)
座っていた席の関係で舞踊が全体的に後ろ側からの撮影になってしまったのですが、なかなか後ろ側からバリ舞踊を見ることも余り無いかと思いますので・・・どうかお許しを~(^▽^;)
上の写真で紹介した2つのダンスは何というダンスかは分からないのですが、一部動画を撮ってきましたので・・・こちらもちょっと長いのですが、バリ舞踊にご興味がある方はぜひぜひご覧下さいね(*´∀`人 ♪
※衣装が鳥のようなダンスダンスです(2分20秒あります)!
※こちらは男女でのダンスです(2分35秒あります)!
上の方でもちょっと触れましたが、ジョゲブンブンはバリ舞踊といっても大衆的なダンスでして・・・
バリ舞踊は神事の際に奉納されたり、昔の王宮で楽しまれた踊りだったりするのですが、ジョゲブンブンは結婚式やちょっとしたパーティーなどで催されることが多い庶民のお楽しみといった感じのダンスです!
基本的には女性の踊り手が観衆の男性を誘って、踊りながらお互いに誘ったり誘われたりと男女の駆け引きを表現したりするのですが、何せ飛び入り参加形式なので、踊っているうちに喧嘩になったり、ギャグになったり、振られたりラブラブになったりと・・・
踊る相手との兼ね合いで、その場その場で踊りが変わるというか、即興を楽しむダンスでもあります(=゚ω゚)ノ説明が下手ですみません!
私の説明では分かりづらいので・・・ご覧頂いた方が早いと思いまして、こちらも長いですが動画を載せますので、ご興味のある方はぜひご覧下さい~
まずは女性の踊り手さんのソロのダンスから・・・ジョゲブンブンといえども、PKBの舞台なので、流石の踊りっぷりです!
※2分22秒あります
こちらはジョゲブンブン本番の様子で、観客が踊り手の女性に誘われ即興でダンスをしています!ほとんどがギャグの様な感じなのですが・・・どんな感じなのかぜひご覧下さい!動きが激しすぎてブレブレになってしまい申し訳ないです~(^▽^;)
※私の個人的な主観に基づいたコメントが入っています~!9分44秒あります(長っ!!!汗)
ということで、今回は動画を載せまくりでしたが、お時間のある時にごゆっくりご覧いただけると嬉しいです(^∇^)ノ
前に書いたサヌールビレッジフェスティバルも華やかで、
今年はどちらのフェスティバルにも開催期間中にあまり行けなかったのですが・・・来年は両方共もっと楽しみたいな~(。>ω<。)ノ
どうかアグン山がこのまま静まって、来年も無事にサヌールビレッジフェスティバルとPKB(バリアートフェスティバル)が開催されますように!そして避難をされている方々が、1日でも早く日常に戻れますようにと・・・これからも祈っております。
*…..*…..*…..*…..*…..ここからは猫姉妹の登場です*…..*….*…..*…..*…..
前回にちょこっと予告をしましたが、今日はモニターを入れて来た大袋と猫姉妹の動画を載せますヾ(o´∀`o)ノ動画祭り~!
そんな時の猫姉妹の様子を撮った内容なのですが・・・ご注目頂きたいのが最後の最後!ウナがペロッと舌を出します!すぐ上の写真でもウナが舌をペロッとしていますが、ウナの舌って短すぎて鼻の上まで届かないのですよ~(^▽^;)なので鼻がすぐに黒くなっちゃうのです( ;∀;)
という、とんでもなくどうでもいい内容な上に少し長めなのですが・・・よろしかったら見て下さいね~ヾ(・∀・)ノというか見て頂けると嬉しいです!
※1分47秒あります
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
今更ついでに・・・第39回PKBで見てきたジェゴグ(そして動画祭りです!) 2017/09/30
-
今更ですが、サヌールビレッジフェスティバルに初めて行ってきた!~舞台&バリ島のワイン編~ 2017/09/10
-
今更ですが、サヌールビレッジフェスティバルに初めて行ってきた!~屋台編~ 2017/08/29
-